自由にパーツをくっつけてオリジナルのあたまを作ろう

まずはユニバーサルアームで歯を作ろう!
下の写真のようにユニバーサルアーム(穴10個分と穴7個分)をそれぞれ2本ずつ用意します。

下の写真のように上アゴの歯と下アゴの歯をニッパーで切り出します。これをもう1セット作成。

ユニバーサルプレートで上アゴと下アゴの作ります。
どちらも穴5×10個分

ここに先ほどの歯を取り付けていきます。
接着剤かグルーガンでくっつけよう!

L字型のパーツを2個使いますが、1個を下の写真のように少し短く切ります。

L字型パーツをネジで下アゴに固定します。

上アゴに使うパーツはこちらです。ネジは40mmを使います。
上アゴの歯の間につつ状のパーツを2個入れていますが、片方を少し切ってちょうど左右の歯の間にハマるように調整します。

組み立てるとこうなります。


次はくびの部分を作ります。使うパーツはこちら↓
L字型パーツを2個使いますが写真のようにニッパーで小さく切ります。L字型パーツの間に3mmのスペーサーを入れます。
ユニバーサルアームはどちらも穴10個分です。

組み立てたらこんな感じになります。

「あたま」と「くび」をリベットかネジで固定します。下はリベットで固定した場合。

ネジで固定するとこんな感じ。
これもカッコいい!!

いよいよ「あたま」と「どうたい」をくっつけよう。
20mmネジと7mmスペーサーを使っています。

どうたい部分の完成!!

あとは電池とモーターをつけたら動くよ!
おつかれさまでした。
次はいよいよ完成です。